3 RStudioのインストール
Rの統合開発環境(IDE)であるRStudioのインストールを紹介します。
3.1 RStudio
RStudioというIDEは、もともと、RStudioという会社で作られていて、 Webページの名称もRStudioでした。 しかし、今は社名が「posit」に変更になり、 RStudioと言えば、IDEのことのみを指すようになっています。
さて、positのWebページでは、 IDEだけでなく Rで人気のパッケージの開発も行われており、 それらの情報も、このWebページから辿ることが出来ます。

Figure 3.1: https://posit.co
3.2 セットアップファイルのダウンロード
まずは、トップページの右上にある「DOWNLOAD RSTUDIO」と書かれたボタンをクリックしましょう。

Figure 3.2: TOPページのDOWNLOADボタン
そうすると、RStudio Desktopのダウンロードページになります。

Figure 3.3: RStudioのDLページ
このページにある「DOWNLOAD RSTUDIO」ボタンをクリックしましょう。 RStudioには、「デスクトップ」と「サーバー」の2種類がありますが、 このボタンをクリックして「RStudioデスクトップ」のダウンロードページへ行きます。

Figure 3.4: RStudio DesktopのDLページ
このページに来たら、少し下へスクロールして、 Windows10/11用のインストーラーファイルがダウンロードできる場所を見つけましょう。

Figure 3.5: Windowsのインストーラーファイル
Windows用のインストーラーファイルは「RSTUDIO-20xx.xx.x-xxx.EXE」という風に、 拡張子が EXE になっています。ファイル名部分をクリックして インストーラーファイルをダウンロードしましょう。
3.3 インストール
ダウンロードされたセットアップファイル「RStudio-1.2.1335.exe」をダブルクリックします。 (ファイル名の数字はバージョンで時期により異なります)
Windwosのデバイスに変更を加える注意のダイアログに答えると、セットアップが始まります。
3.3.5 インストールが完了します。
暫くすると、インストール完了のダイアログがでるので「完了」をクリックして、インストールを完了させましょう。(図3.10)

Figure 3.10: install dialog: 完了